こんにちは!ふみおです。
今回は、松井証券に口座を作った理由をお話しします。
私たち夫婦はSBI証券をメインで使っていますが、松井証券のYouTube番組がきっかけで口座開設を決意しました。
投資初心者でも楽しく学べる要素が満載なので、ぜひチェックしてみてください!

松井証券を知ったきっかけ:YouTube番組『資産運用!学べるラブリー』
松井証券の公式YouTubeチャンネルには、投資について楽しく学べる番組があります。
その中でもハマったのが『資産運用!学べるラブリー』シリーズ。
なんと、松井証券はマジカルラブリーをM-1前から起用していた!
今やM-1王者となったマジカルラブリーですが、実は松井証券は彼らがブレイクする前から起用していました。
すごい先見の明…!
このシリーズはもうSeason16まで続いていて、投資初心者でも楽しく学べる作りになっています。
さらに「会員限定動画」が気になって…
最近、このシリーズの動画の最後に「会員限定動画」のアナウンスがあるんです。
松井証券の口座を持っている人しか見られないということで、これは見るしかない!と思い、口座開設しました。
結果、会員限定動画も一般向けよりさらにファン向けな内容で、おもしろかったです勉強になりました笑
松井証券の魅力:口座を作るメリット3選
松井証券のよいところも少しご紹介します。
① 手数料無料で「ちょこっと投資」ができる!
松井証券の特徴は、1日の取引金額50万円以下なら手数料が無料です。
✅ 小額で株を買っても、余計なコストがかからない!
✅ 1株から買える「単元未満株」もあるので、初心者でも気軽に始められる!
② IPOの抽選が「完全平等」!
SBI証券をメインで使っていたふみおも、IPOには興味がありました。
松井証券のIPOは資金量に関係なく、100%完全抽選!
✅ 「資金が少ないと当たらない」問題がない!
✅ IPO用のセカンド口座としてもピッタリ!
③ 「投資信託工房」でロボアド的に簡単運用!
「何に投資したらいいかわからない…」という人向けに、松井証券は「投資信託工房」を提供。
✅ 簡単な質問に答えるだけで、最適なポートフォリオを提案してくれる!
✅ 手数料が安く、長期運用に向いている!
まとめ:松井証券は「楽しく学べる×投資しやすい」証券会社!
🔹 YouTube番組『資産運用!学べるラブリー』で、楽しみながら投資の知識が身につく!
🔹 IPOの完全平等抽選や、手数料無料の取引で、投資のハードルが低い!
🔹 口座開設すれば、会員限定コンテンツも楽しめる!
「投資って難しそう…」と思っている方こそ、松井証券をチェックしてみてください!
口座を作れば、投資ももっと楽しくなりますよ😊
