仙台・松島遊覧船をふるさと納税で楽しもう! 

松島 旅行

こんにちは!ふみおです。

今回は、仙台・松島遊覧船をふるさと納税で楽しむ方法についてご紹介します。夫婦での旅行を計画中の皆さん、ぜひ参考にしてくださいね。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は、自分が応援したい自治体に寄付を行うことで、税金の控除や特産品などの返礼品を受け取れる制度です。
体験型の返礼品もあり、旅行やレジャーをお得に楽しむことができます。

松島遊覧船をふるさと納税で楽しむ

松島は日本三景の一つとして知られ、その美しい景観を遊覧船で巡るのは格別の体験です。
実は、松島町ではふるさと納税の返礼品として、遊覧船の乗船券を提供しています。
これを利用すれば、寄付を通じて地域を応援しながら、夫婦での素敵なクルーズを楽しむことができます。

ふるさと納税の手続き方法

  1. 寄付先の選択:松島町の公式ふるさと納税サイトや、各種ふるさと納税ポータルサイトから、松島遊覧船の乗船券が返礼品として提供されているプランを探します。
  2. 寄付の申し込み:希望する寄付金額を設定し、必要な情報を入力して申し込みます。
  3. 返礼品の受け取り:寄付が完了すると、後日、遊覧船の乗船券が郵送されます。
  4. 遊覧船の予約:乗船券が届いたら、事前に遊覧船の運行スケジュールを確認し、予約を行いましょう。

ふみおとゆうこが選んだのは松島観光贅沢2名プラン (遊覧船+焼き牡蛎+蒲鉾の手焼き)です!
通常は1500円の遊覧船に乗って絶景を楽しんだり、名物の焼き牡蠣を食べたり、蒲鉾を手焼きして焼き立てをほおばったり、ついでに近くの国宝瑞巌寺を散歩したり、大満足でした。

ちなみに、私たちの場合は旅行の2週間前に申し込んで、1週間ほどで自宅に引換チケットが届きました!結構直前でも、いけます!

座席

なんと座席は2階のグリーン席が追加料金なしで乗れました。
遊覧船グリーン席

途中で船内散策と思って、1階の通常席に行ったら…
遊覧船通常席

誰もいなくて、こっちの方が貸切で贅沢でした笑
違った楽しみ方をしたい方はどうぞ!

まとめ

ふるさと納税を活用して、松島の遊覧船クルーズを楽しむことで、夫婦の思い出作りと地域貢献を同時に実現できます。
他にも仙台は1泊2日で東京から遊びに行くのに最適な旅行先でした。
ぜひこの機会に、仙台の美しい景色と文化を堪能してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました