土鍋燻製「いぶしぎん」で家飲みの質アップ!

グルメ

こんにちは!ゆうこです。
今日は私たち夫婦が最近ハマっているアイテム、土鍋燻製「いぶしぎん」を紹介します。

いぶしぎんのおかげで、家飲みがぐっと楽しくなりました。
では、その魅力と使い方、さらにはおすすめレシピまで、一緒に見ていきましょう。

燻製の魅力:手軽にプロの味を再現!

燻製と聞くと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、「いぶしぎん」を使えばとても簡単。
必要なのは忍者の里、伊賀で作られた長谷園(≠永谷園)さんの土鍋!
そしてスモークチップ、アルミホイルだけ。
できたてのスモーク食材をつつきながら、お酒が楽しめます!

こんなシーンにぴったり!

  • 家族や夫婦のちょっと豪華なおうちディナー
  • 友達を招いたホームパーティー

「いぶしぎん」で作った燻製料理は、見た目もテンション上がり、かなり映えます。

簡単ステップで作れる燻製料理

必要なもの:

  • 土鍋燻製「いぶしぎん」
  • お好みのスモークチップ(購入したら桜のチップが付いています)
  • 食材(ベーコン、チーズ、うずらの卵、たこなど)

作り方:

  1. チップ・アルミホイルをセットする
    10〜12cm角のアルミホイルを2枚用意する。
    鍋底にアルミホイルを1枚敷き、付属のチップをひとつかみ置く。
    もう1枚のアルミホイルのふちを持ち上げて受け皿を作り、チップの上にセットする。
  2. 食材をセットする
    付属の網に食材を並べ、鍋にセットする。
  3. 強火で加熱・水を注ぐ・余熱調理
    ふたを取った状態で、「いぶしぎん」を水平にガス台にのせ、ガスの強火にかける(チップに直接火をつけないでください)。
    4〜5分後、チップから煙が出てきたらふたをする。
    ふたをして溝のふちから煙が出てきたら、溝に水を注ぎ、数分後に火を止める。
    そのままの状態で余熱で燻す。

目安時間

サイズ別の目安時間です。

  • 水を注いでから火を止めるまでの時間
    • いぶしぎん ミニ … 3〜4分
    • いぶしぎん 小 … 4〜5分
    • いぶしぎん 大 … 5〜6分
  • 余熱調理時間
    • いぶしぎん ミニ … 3〜4分
    • いぶしぎん 小 … 約20分
    • いぶしぎん 大 … 約20分

ふみおとゆうこの家は「いぶしぎん 小」を購入しました。
3~4人で飲む程度なら、小で十分楽しめます。
ふみおのお気に入りはベーコンで、わたしのおすすめはちくわと明太子!

いぶしぎんで作るおすすめレシピ

1. 燻製チーズとワインのペアリング

とろけるチーズにスモークの風味が加わり、赤ワインとの相性が抜群。

2. 燻製ベーコンとハイボール

燻製ベーコンの香ばしさとハイボールのしゅわしゅわが絶妙♪

3. 燻製ちくわ、シュウマイとレモンサワー

練り物好きの私は、ちくわの燻製がお気に入りでした。
あと変わり種のシュウマイも激うま!
レモンサワーによく合います!

燻製体験をシェアしよう

土鍋の燻製料理は、SNS映えもバッチリ。
おしゃれな写真や動画をシェアして、興味を持った友達を呼んでホームパーティーを開催するのもアリです!

まとめ

土鍋燻製「いぶしぎん」は、家飲みの新しいスタイルを提案してくれる最高のアイテム。
簡単に使えて、どんな食材もワンランクアップする魔法のようなツールです。
ぜひ皆さんも試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました